2025.05.12
西本強 株式会社商事法務主催「事例で学ぶ戦略的企業防衛」(2025.5.12)
概要
開催日時 | : | 2025年5月12日(月) 15時~17時30分 |
講師 | : | 西本 強 |
主催 | : | 株式会社商事法務 |
詳細
▶アクティビストの活動が活発化しています。東京証券取引所が株価及び資本コストを意識した経営を上場企業に要請してから2年が経過しましたが、PBR1倍を下回る企業は依然として多い状況です。また、世界情勢が極めて不安定な状態となり不透明感が増す中、円安傾向という状況も相俟ってアクティビストによる日本市場への投資と対象企業への働きかけが活発化しています。
▶今や、いつアクティビストに株付けされても、あるいは面談要請が来てもおかしくない状況です。中には、株主提案をちらつかせて様々な要求をしてくるアクティビストも存在しますし、実際に株主提案を行ってくるケースも少なくありません。
▶また、2023年8月31日に経済産業省から「企業買収における行動指針」が出されたことを一つの契機として、わが国においても同意なき買収(敵対的買収)が増加しています。
▶2024年5月に行ったセミナーでは、講師著書『企業買収行動指針を踏まえた戦略的企業防衛』に沿って総論的な解説を行いましたが、今回のセミナーでは実例に即してより実践的な解説を行います。具体的には、アクティビストの接触や面談要請がなされた準有事から、株主提案がなされてプロキシファイトになった場合や、同意なき買収提案を受けた場合などの有事に至るまで、実際の事例を素材として、対象会社としていかなる戦略をもってどのように対処すべきか、より実践的な解説を行います。
主催者ウェブサイト:商事法務(外部リンク)